CANNAのオススメはバーデンスシャンプー!
2020/10/10
毎週火曜/第1月曜
03-3461-4548
代官山/美容院/CANNA(カンナ)>シャンプー>CANNAのオススメはバーデンスシャンプー!
2020/10/10
こんにちは!
代官山駅徒歩1分♪
美容室CANNA店長の宮澤豊宏です^^
今回のテーマはシャンプー。
CANNAで取り扱うものはバーデンスシャンプーです^^
正直シャンプーは何を使っても変わらないとお考えのお客様も多いと思います。
私もそうでした。。笑
実際に違いを体験するまでは。。
CANNA創業時はナチュラルとは無縁でした。
そんなCANNAが人や環境を意識し始めたきっかけが
「スタッフの手荒れ」
日に日にスタッフの手がどんどん荒れていくことに疑問を持ちます。
考えた結果シャンプーを変えてみることに。
ナチュラルとされるシャンプーをさまざま使ってきましたが
スタッフの手荒れはよくなりませんでした。
むしろさらに手が荒れたり、頭皮のフケやかゆみが止まらなくなったことも。。。
、、、紆余曲折を経て現在のバーデンスにたどり着きました。
バーデンスに変えてからは一番ひどいスタッフのて荒れが一ヶ月でかなり改善されてびっくりしました。
現在スタッフは誰も手が荒れていません。
これには正直驚きました。
水だけで荒れる人もいる中、シャンプーをしてもここまで大丈夫なものもあるのかと。
この実体験をもとにバーデンスを導入することに決めたのです。
メーカーに色々お話を聞いてみると環境配慮のバロメーターである生分解性もかなり高く
合成洗剤分解試験方法にて高い分解率を誇ります。(分解率88%!)
分解率が高いほど下水処理の時間短縮になりCO2削減になります。
さらに低刺激界面活性剤として特許を取得しています。
特許を取得するための根拠とされるデータを見て私たちも驚きました。。。
そもそも、、、
シャンプーをするたびに肌細胞と髪の毛のタンパク質が変化したり死んでいるのを知っていますか?
肌細胞が死滅すると皮膚トラブルの元ですし、場合によっては重篤化する場合もあるそうです。
さらに、髪の毛の主成分はタンパク質です。これらが変化することにより髪の毛の手触りやダメージに繋がります。
タンパクが変化すると言うことは簡単に言うと生卵がゆで卵に変化するのと同じです。
そのような変化がシャンプーごとに髪の毛で起こっていると言うことは、、
実は毎日髪の毛が痛んでいると言うこと。。
以下実験内容です。
シャンプーを肌に模して培養したものに30分放置してどのくらい細胞が生きているか確認するテストなのですが
シャンプーって肌に長く置くと細胞が死んでしまうことがびっくりですよね。
ラウレス硫酸ナトリウム→生存率51.4%
ラウレス3酢酸アミノ酸→生存率92.9%
※詳しい方はご存知かもしれませんが
ラウレス硫酸ナトリウム(既存のシャンプーによく含まれる界面活性剤)
ラウレス3酢酸アミノ酸(バーデンスシャンプーの界面活性剤)
通常のシャンプーに比べてバーデンスの方が優しいことが証明されています。
さらに
ラウレス硫酸ナトリウム→変性率61.1%
ラウレス3酢酸アミノ酸→変性率3.9%
※ラウレス硫酸ナトリウム(既存のシャンプーによく含まれる界面活性剤)
ラウレス3酢酸アミノ酸(バーデンスシャンプーの界面活性剤)
衝撃の結果です。タンパク質は髪の毛の6~7割を占めるので
タンパク質が失われるとパサツキや手触りの悪化、枝毛、潤い、艶がなくなってきます。。
比べれば歴然。髪の毛が痛みにくいシャンプーなのです。
実はバーデンスは髪のボリュームを抑えたい方へもオススメです^^
トリートメントの成分が広がりを緩和してくれます。
トリートメントをシャワーで流す時間によってボリュームが調整できるようになっています。
ボリュームを抑えたければさっと流す。
ボリュームを抑えたくなければよく流す。
どちらの需要にも答えられることができ、多くの方がメリットを感じていただけるように仕上がってくれます!
ちなみにこのトリートメントはハンドクリームやボディークリームとしても使える優しいものなので
従来のトリートメントのようにしっかり流す必要がなく、さっと流すだけ(シャワーで3秒くらい)で大丈夫なんです。
これだけ短い時間で流すとぬるっとした感じが残るかと思いますが、それがポイントなんです。
そのヌルヌルがダメージの補修とボリュームのコントロールに繋がるのです^^
※バーデンス以外のトリートメントはしっかり流す必要がありますので、他製品でさっと流すだけはおやめくださいね。
逆に、髪の毛のボリュームが欲しい方にも同時にオススメできるのがこのブランドの凄いところです。
髪の毛を抑えたい人はトリートメントをさっと流し。
髪の毛を起こしたい人はシャンプーを長く 置いてください。
髪の毛と頭皮を洗いつつ泡をモコモコに立てて2~5分ほど放置すると
髪の毛にハリとコシがでてふわっと立ち上がるようになります。
私もこの方法は結構実践していて、楽にボリュームが出るのでおすすめです♪
1 シャンプーを普通にする
2 流さずにそのまま体を洗う
3 体を洗い終わったら頭と一緒に流す
これだけで数分は置けるので面倒なことなしにお手軽ボリュームアップです^^
シャンプーはすぐ流すべきだろうと声が聞こえてきそうなので補足です。
先に説明したデータから、圧倒的な優しさで初めて低刺激の特許をとった成分になります。
なので長く置いても大丈夫な唯一のシャンプーになるのです。
※他のシャンプーは洗ったらすぐに流してくださいね。
・スキャルプシャンプー
250ml 2,000円(税込2,200円) 500ml 3,500円(税込3,850円) 400ml(詰め替え用) 2,500円(税込2,750円) 肌と髪への優しさを最優先に開発したシャンプーです。極低刺激洗浄剤・ラウレス-3酢酸アミノ酸(特許第5057337号)で髪や頭皮を優しく洗い上げます。優れた泡立ちと洗浄効果で洗いあがりもスッキリ。洗髪中もすすぎ時も髪にキシミ感を与えません。(ファンシーフローラルブーケピンクの香り)
成分:水、BG、ラウレス-3酢酸、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、アルギニン、カプリル酸グリセリル、ポリクオタニウム-10、リシン、ヒスチジン、ポリクオタニウム-51、セージエキス、ローズマリーエキス、ホホバ葉エキス、シコンエキス、グリセリン、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ホホバ油、トコフェロール、アスパラギン酸、クエン酸、ポリクオタニウム-7、ステアラミドエチルジエチルアミン、トリオクタノイン、香料、メチルパラベン、エタノール
・スキャルプトリートメント
180g 1,800円(税込1,980円) 500g 4,000円(税込4,400円) 400g(詰め替え用) 2,900円(税込3,190円) トリートメントの風合いを向上させるカチオン界面活性剤の皮膚への刺激を緩和し、さらにセラミドポリマーとレシチンポリマーを配合することで髪に潤いとバリア機能をもたらします。まるで髪に化粧品を使用したようなしっとり感が持続します。(ファンシーフローラルブーケピンクの香り)
成分:水、セタノール、ジメチコン、パラフィン、ベヘントリモニウムクロリド、イソプロパノール、ステアリン酸グリセリル、ステアルトリモニウムクロリド、ホホバ油、アモジメチコン、ポリクオタニウム-51、セージエキス、ローズマリーエキス、ホホバ葉エキス、シコンエキス、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ラウラミドプロピルベタイン、ミネラルオイル、香料、プロピルパラベン、メチルパラベン、BG、グリセリン、エタノール
・アロマシャンプー
50ml(シャンプートリートメントセット販売です) 500円(税込550円) 500ml 3,500円(税込3,850円) 400ml(詰め替え用) 2,500円(税込2,750円) 肌と髪への優しさを最優先に開発したシャンプーです。9種類の香りの中から、お好きな香りを選んで、髪と頭皮をいたわりながら、〝香り〟に癒されてください。バスタイムでの気分転換を、ストレス解消を、リラクゼーションまでも約束してくれます。極低刺激洗浄剤・ラウレス-3酢酸アミノ酸(特許第5057337号)で髪や頭皮を優しく洗い上げます。
成分:水、BG、ラウレス-3酢酸、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、アルギニン、カプリル酸グリセリル、ポリクオタニウム -10、リシン、ヒスチジン、ポリクオタニウム-51、セージエキス、ローズマリーエキス、ホホバ葉エキス、シコンエキス、グリセリン、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ホホバ油、トコフェロール、アスパラギン酸、クエン酸、ポリクオタニウム-7、ステアラミドエチルジエチルアミン、トリオクタノイン、香料、メチルパラベン、エタノール
・アロマトリートメント
50g(シャンプートリートメントセット販売です) 500円(税込550円) 500g 4,000円(税込4,400円) 400g(詰め替え用) 2,900円(税込3,190円) トリートメントの風合いを向上させるカチオン界面活性剤の皮膚への刺激を緩和し、さらにセラミドポリマーとレシチンポリマーを配合することで髪に潤いとバリア機能をもたらし、髪に化粧品を使用したようなしっとり感が持続します。沈んだ気分を一瞬で変えることもできるほど、香りがもつ効能は私たちの想像以上です。選べる9種類の香りからリフレッシュ&美髪ケアに、バーデンスアロマシリーズをお役立てください。
成分:水、セタノール、ジメチコン、パラフィン、ベヘントリモニウムクロリド、イソプロパノール、ステアリン酸グリセリル、ステアルトリモニウムクロリド、ホホバ油、アモジメチコン、ポリクオタニウム-51、セージエキス、ローズマリーエキス、ホホバ葉エキス、シコンエキス、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ラウラミドプロピルベタイン、ミネラルオイル、香料、プロピルパラベン、メチルパラベン、BG、グリセリン、エタノール
いかがだったでしょうか。
シャンプーで大切なことはまず
「やさしう洗う」
です。イメージするとわかりやすいと思いますが、世の中には保湿するものはたくさんあります。
例)洗い流さないトリートメント、ヘアオイル、トリートメントムースなど、、、
保湿ってダメージするから必要になりますよね?
そもそも論ですが、ダメージさせなければよくないですか?
シャンプー剤の中でおそらく一番肌と髪と地球にやさしいバーデンスはそれが可能です。
最後まで読んでくださり、良さをご理解していただいたお客様へぜひサンプルシャンプートリートメントセットを
お渡しさせてください^^
ブログを読みましたとお知らせいただければお渡しいたします。
文字ではわかりにくいこともあると思いますので、ぜひ一度使って見てくださいね!
Copyright© 2021 canna All rights reserved.